2017.02.22更新

先日、がん化学療法認定看護師さん達の勉強会にお邪魔してきました。

 

そこでこんな声を聞きました。

「患者さんから直接、外見的な悩みについて相談されることはほとんどない」

 

ただ、患者さん達が困っていることもあるんだろうな、ということは気になっていると。

 

これは、日常診療に従事している医師や看護師が多忙を極めているということが一つの理由。

そして、外見的な問題は限られたコミュニケーションの時間内で「医師や看護師」に直接聞かなくては、と思う類の問題ではないということなのかもしれません。

 

先生に聞くなら、看護師さんに聞くなら、もっと聞きたいこと、聞かねばならないことがたくさんあるのかな、と想像します。

 

 

そして、それ以外の要因としては、伝えられることをあまり持っていないから積極的に聞かないようにしている、ということ。

 

例えば患者さんから「まつげが抜けちゃって、うまくアイラインが引けなくて」と相談されたとして、「じゃあ、こういうアイライナーを使って、こうやって描くといいよ」と言える看護師さんは、たぶん本当に一握りです。(看護師さん達が細かい方法論まで知識や技術として持ち合わせていなくてはならないか、と言われるとその必要はない、と思います。得意な人に教えてもらえばいいのですから。)

 

悩みを聞いても、現状として伝えられることがない、と思うと対応に困るので「聞かない」ようにする。

そうすると、患者さん側もこういうことは看護師さんに聞くことじゃないか、と思って聞かなくなる。

そうすると、最初に出てきたような状況が出来上がるのではないかなと思っています。

 

 

患者さんが困っているんだろうな、と思うことに対応できていないと感じることは、真面目に看護に取り組んでいる看護師にとってはストレスになります。

 

ここで、私たちの出番です!!!

 

患者さんが気軽に看護師さんにも相談できる、その後ろ盾になること。

外見的な悩みについて、対応してくれる場所や人がいて、そこを案内できる、自分もいつでも対応を相談できる。

 

そんな場所になりたいと、この勉強会でも改めて感じました。

患者さんの力になることはもちろんのこと、診療に従事している看護師さん達の力にもなりたいな、と強く思った日になりました。

 

 

患者さん向けの講習も、看護師さん達向けの講習も実施しております。

お気軽にご相談ください。

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.02.21更新

こんにちは

 

2月23日(木)13時30分〜

あぴ会「ヘアメイク&写真撮影」実施しますflower2

 

前回の写真を見た患者さん達からご参加の希望が多く寄せられまして、たくさんのご予約を頂戴しております。

 

今回も素敵な写真が撮れるだろうと、とっても楽しみにしています。

また出来上がったら・・・

 

 

今日は名古屋大学医学部附属病院内で「頭皮ケア相談会」を実施してきました。

病院内でいろんなウィッグを試着できる環境があるのはとてもいいな、と思っています。

 

ウィッグ販売店では、その店での取り扱いのあるウィッグしか置いてないことが多いですし、そもそも販売店なので、たとえ「試着無料」「ご試着のみもOK」「お気軽にご試着ください」となっていても(もちろんふくりびも試着のみ、歓迎ですが)そのお店に行くこと、というのはハードルが上がってしまうし、安いものではないので試着したら買わないと帰れないみたいなことにならないか、不安になるんではないかな、と思います。

 

試着に行く時は、できるだけ誰かと一緒に行きましょう。

できれば、おかしい時ははっきりおかしいと言ってくれるような人で、自分の意見を代わりに伝えてくれるような人が適任です。

自分が断るのが苦手、と思っているならば、さらにそういう人と一緒に行きましょう。

 

 

病院内で気軽に、いろんなメーカーのいろんなものを試着して見て、似合うものを探してみる、のもいいですね。

 

 

通院中の病院にそういう場所がない場合も、近くのがん診療拠点病院等に市民に開かれたそういう施設がある可能性があります。

看護師さんやソーシャルワーカーさんなどに相談して見てくださいね。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.02.16更新

こんにちは

 

先日のあぴ会「リンパ浮腫」をテーマに講師の先生をお招きして講習会をしました!

 

リンパ浮腫の可能性があるような手術を受けたり、治療をしている人には病院でも退院後の生活の注意やセルフケアについての話があります。

今回ご参加いただいたみなさんも経験されたようです。

 

病院によって違いはありますが、担当の看護師からのレクチャーやビデオを見て、という場合もあるようです。

今回も導入として「リンパ浮腫」ってなんだ?というところからお話をいただきました。

 

リンパ浮腫 セルフケア

図を使って、リンパ節の所属領域の説明をしてくださったり、

リンパ液の流れ方や、実際どこにリンパ液が溜まるとリンパ浮腫の状態が引き起こされるのかなどを分かりやすく説明してくださいました。

説明の合間にも質問も受けてくださって、そうなんだー!と思えることもたくさんありました。

やっぱり、すぐに反応が貰えるような形式だと学びが深いですねぇ。

 

リンパ浮腫 疑問 どうしたらいい

講習が終わった後も、みなさん聞きたいことがたくさん。

三階先生に分かりやすくご回答いただき、とっても学びの多い1日でしたflower2

先生ありがとうございましたー!!!

 

 

リンパ浮腫は程度が軽いうちに解消していくことが大切で、そのためには日々のセルフケアが重要とされています。

だからといって「これもだめ!」「あれもだめ!」と制限ばかりの生活になってしまっては楽しくない。

そうならないように、自分にあったセルフケアの方法を見つけることと異常に早く気がつけるようにすることが大切よ、とおっしゃっていました。

 

そのためには、自分はどの程度の負荷ならばリンパ浮腫を起こさずにいられるか、という部分を探しながら生活すること。

例えば、これくらいの重さのものを持ったら手がだるくなってきたな、とか

このくらいの時間走ったらいつもより皮膚がつっぱる感じがあるな、とか。

いきなり大きなことをするのではなくて、少しずつ負荷を増やしていくのも方法。

やりたいことを最初から我慢するのではなく、上手にできる方法を見つける、という感じでしょうか。

 

私の尊敬する先生は「ただ治すのではなく”よりよく治す”ことを常に模索する」といつも言っています。

 

私もみなさんが”よりよく生きる”ための手助けができたらな、と日々思っています。

 

患者会 ピアサポート

この日はバレンタインデーでした。

こんな可愛い差し入れをいただきましたheartheart

羽二重餅!!!かわいいだけではなく、とっても美味しかったです。ありがとうございました!

 

次回のあぴ会は2/23 ヘアメイクと写真撮影です!楽しみです。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.02.14更新

 

まだまだ寒いですね。本当に寒さに弱い私には長い長い冬です。

早く暖かくならないかなぁ、春が楽しみ!

 

さて、今日はあぴ会ですflower2flower2

 

テーマは「リンパ浮腫について」

講師には愛知県春日井市みしな治療院(HP http://mishinachiryo.in.coocan.jp/index.html)の三階文代先生にお越し頂きますni

 

「リンパ浮腫」という言葉は、治療を始める前には聞いたこともなかったかもしれませんが、リンパ浮腫になる可能性のある治療を受けられた患者さんにとっては

大きな心配事であり、関心事であると感じています。

 

そもそもリンパ浮腫ってなに?という方には・・・

http://ganjoho.jp/public/support/condition/lymphedema.html

がんの治療において、手術でリンパ節を取り除いたり放射線治療によってリンパの流れが停滞することで、生涯にわたり腕や脚がむくむことがあります。このむくみをリンパ浮腫といいます。

 

とっても簡単にいうと、治療をしていない時にもリンパ液が停滞するとむくみは起こりますが、病気や治療によって流れが悪くなっている場合そのむくみ(浮腫)がとっても酷くなってしまうことがあり気をつけないともとに戻らなくなってしまうから気をつけて生活しましょう、という感じでしょうか。

 

「気をつけて生活する」というのはなかなか難しいことで、手術後などに病院で説明を受ける機会もありますが、自宅に帰ってから「これっていいのかな?」と思うことはやはりあるようです。

 

今日は、いつもは疑問に思っていることや不安に感じていることなどを気軽に相談してもらえたら、と思っています。

また、様子もレポートしますね。

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.01.20更新

 


こんにちは。私たちは愛知学院大学 経営学部 経営学科の学生です。

 

ふくりびの事務局長である岩岡ひとみさんに講師として来て頂き、今回授業の一環として患者同士の交流の場(イベント)について発信していくプロジェクトをすすめており、実際にくまの間さんにインタビューに行ってきました。


11月23日(祝・日) くまの間(おしゃべり会)    

 

 ――おしゃべり会――


初めに「くまの間」の活動について紹介したいと思います。くまの間とは、若年でがんを経験されたサバイバーの方、サバイバーの方を支えているケアキバーの方を対象とした会です。主催者の加藤那津さんは男女問わず、がん種を問わず集まっておしゃべりしたり、一緒に何かに熱中したりしてほっとした時間を共にする場を持ちたいと思い、お茶の間のようなあたたかくてほっこりできる場を目指しています。月に一回程度開催されていて、1日の流れとしては、ワークショップの体験、ランチ会、おしゃべり会といった流れになっています。また、仕事をしていて参加することが難しいといった方々のために、夕方おしゃべり会といった仕事後でも参加ができるような会も開催されています。

 

 この日は、名古屋市芸術創造センターで開催されました。机を囲む感じで座り飲み物やお菓子が用意してあり、1人ずつ自己紹介をし(参加した理由など)その後は、内容問わず自由にお菓子や飲み物を飲みながら会話をしました。

 

  病気のことなどの話が多いのかと考えていましたが、本当に自由なおしゃべりで、仕事の相談や、病後の生活、息子さんの話、趣味のこと、学校の話など幅広くいろんな話をしていました。趣味の話、学業の話では盛り上がり、相談では、聞くだけで終わりではなく、悩みを共有し、全員で悩み解決に向けての話し合いをしていました。また、全員が話せるように自然に話を振ってくれるので、自分から話すのが苦手な人も退屈することなく、参加者全員が楽しく会話できていました。


                   くまの間

 

 会の後には、アンケートに回答をしました。(次回行ってほしいことや希望の開催時間など)この会に参加することで新たに人との繋がりができるところも会のメリットだと感じました。病後、人とのコミュニケーションが苦手になったという悩みを持つ方でも、気軽に会話を楽しめる会だと思います。


 今回参加をしてみて、もちろん病気の話などもありましたが、それ以上に世間話や日常生活、家族などのお話しが多くて参加者全員が楽しく会話することが出来ました。くまの間さんは本当にゆったりとした空間で、病後の悩みを誰かに聞いてほしいという人や、コミュニケーションをとりたいといった人には是非参加してみてほしい集いの場です。


 

―― くまの間主催者 加藤那津さんインタビュー ――


 くまの間主催者である加藤那津さんに、会終了後お時間をいただき、いくつかインタビューに答えていただきました。

                  くまの間


Qくまの間のHPに載せている加藤さんが癌になってから実際に始めた趣味とは、どういったものですか?


 「具体的に言うとランニングと山登りです。どちらも病気になってから始めました。元々父親は、私が子供の頃からやっていたんですけど、その影響で逆にやりたくないという気持ちがあり、「あーだこうだ」言われるかと思ってずっとやらないできて、でも病気になって癌になってからマラソンを始めて元気に暮らしてしている人を知ったので、私もやってみようかなって。絶対マラソンも登山もやらないと思っていたんですがやってみたら結構はまって、病気の繋がりだけじゃなくて、そうゆう趣味の繋がりでも、知り合えたりできるので病気で知り合ったけど、違う友達に発展していくのもいいですね。」


Qおしゃべり会ではいつもどんな会話が多いですか?

 「集まったメンバーによって、内容が結構変わりますが、病気のこの薬がどうとかそういうのは患者同士では、取り扱いが難しいので、ウィッグをいつ脱いだらいいのかとか、主治医の先生とのコミュニケーションでの悩みとかの話がでたりします。揃ったメンバーによって違ったり、例えばお子さんがいる人が多かったらお子さんとどうやって接しているとかそういう話になる時もあるし、独身の人が多ければこれからどうやって生きていくかみたいな話にもなります。」


Qくまの間さんのメインテーマや、こういう場にしたいなどありますか?

 若年の患者会だと、例えばこれから妊娠できるかどうかとか、仕事の話とかなにかそういうのを軸にもってやっているとこもあるんですけど、ここは(くまの間)本当に集まれる場がなかったので、まずそういう場を作って、やっぱり若年といって年齢をしぼっても家庭なりその置かれている環境とか病気とかも違うのでそういう会はまた別にあるから、そういうのに興味があれば例えば紹介はするんですけど、ここは集まれる場を作りたいっていうのでやっています。

 

Qくまの間さんをやろうと思ったきっかけは?

 「最初に自分自身が乳がんの患者会に行ったのですが、その時に自分の親とか、それ以上年配の人とかばかりで、年齢層が高くて…。なんかこう、行って誰かいるからってほっとしたっていうよりは、逆にここにも居場所がないんだなって感じて孤独になっちゃって、もう行くのやめようってなっていかなくなって、でも最初に行ってから一年後くらいでアウトレットっという会に出会って、そこではそんなに定期的に集まりをやっていないのでやっぱり定期的に集まれるところをやりたくて、というのも、やっぱり今月いけなくても来月あれば来月いけるかも。っていう人もいるし一年前にみつけてたけどなかなかこれなかったっていう人とかもいるので毎月やり続けていくことが大切かなと思って。色んな患者会は名古屋でもあるんですけど毎月やっているところは限られていて、あとは女性だけしかだめとか、癌種を区切ってやっているとことかあるので、うちは間口を広めにとって色んな人に来てもらいたいなと思っています。


―― まとめ ――


 今回、大学の授業の一環として私たちは癌患者同士の交流の場(イベント)について発信していきたいと思い取材をさせていただきました。今回はおしゃべり会だけの参加となってしまいましたが、参加に至るまでに抱いていた見えない壁が大学生である私たちを主催者の那津さん、参加されていた皆さんが温かく受け入れ、話の輪に参加させてくださり壁がなくなりました。


今回授業の一環としてがん患者さんと実際お話をする機会を得なければ、このようにがん患者さんとお話する機会や、このような会があることを知りませんでした。今日参加されていた皆さんのように自分の殻に閉じこまず一歩踏み出し、イベントや患者会に参加することで繋がる世界は広がることを改めて感じました。

 くまの間はゆったりとしたリラックスのできるようなとても明るい会で私たちまで一緒に楽しく会話できるくらいのカジュアルな雰囲気で、相談にもしっかりと具体的なアドバイスなどをしていて、またこの会を通じて仲良くなったりする人もいて、人と人との繋がりの大切さを改めて感じました。また担当医師や看護師に言えない悩みや本心を言いやすい場で、誰かと気持ちを分かち合いたい人に適している会だと思いました。

「病後、人とのコミュニケーションがなくなった」「病後、生活の悩みなどを相談したい」「以前から知っているけど参加する勇気がない」といったような方、是非一度参加してみてください。普段の生活とは別の特別な時間を過ごすことができると思います。

 

那津さんとても貴重な時間を有難うございました。

 

               くまの間


 


                                   2016年11月23日 

                                   愛知学院大学 経営学部取材班 田中みき 黒川尚哉 藤川泰行


 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.01.19更新

先日のあぴ会の写真ができてきましたflower2

 

みなさんなんてかわいいのでしょうか!!!

いやー、大満足です。私も。

 

「全世界に発信しちゃってくださいihiheart3」と言ってくださった方(面白くて大好きです笑)のお写真を少しご紹介させていただきます。

就労支援 アピアランスサポート

胸に付けてくださっているコサージュは以前あぴ会で一緒に作ったものですflower

付けてきてくださいました。ありがとうございます。

優しい雰囲気がよく出ていて、とっても素敵noteおきれいですglitterglitter

 

乳癌 副作用 メイク

少女のような笑顔ーrabbitかわいい!!

いつもあぴサポの活動を応援してくださっている患者様です。ご自身でも患者会を発足されたパワフルな女性ですstar

 

 

お二人ともウィッグですが、とても自然ですねー。

 

 

病気や治療が連れてくるイメージはやはりどうしてもネガティブな要素が多いです。

それに飲み込まれそうになるのは誰も同じではないかなと思いますが、こういう笑顔を見ると今日診断されたばかりの患者さんや、これからのことが不安になっている患者さんの助けになるのではないかとも思います。

 

楽しく、笑顔でいることが、周囲に与える影響って思っている以上に大きいものだと思います。

例えばこのお写真を見て、ご本人も「可愛く写ってるー!うれしー!!」と気分が上がると思いますが(みなさんの手元にはこれから届けますので、反応が楽しみです♡)、

ご家族も同様に楽しそうな笑顔を見せて可愛く写っている奥様やお母さんをみて、なんだかほっとするのではないか、と想像します。

 

 

アピアランスサポートとは、「美しさ」を追い求めるサポートではないと思っています。

自分に自信が持てて、心の底から笑える瞬間を持てるようなサポートをしていきたいなと改めて感じました。

 

アピアランスサポート 看護師 相談

この日も撮影の合間に、真面目なお話も。

これからどうなるのかな?と不安な気持ちや、とにかく聞いて欲しい気持ち。

いろんな気持ちをみんなで受け止め合いながら、少しでも軽やかな気分になって帰って頂きたいなと思うのでした。

 

 

 

診断されて、治療が始まると決まって、副作用が出てきて、治療は終わったけれど上手く社会復帰できなくて・・・・

外見を整えることをきっかけに、気持ちが伝わることもあります。

何かご相談があれば、お気軽にご連絡くださいね。

お待ちしております。

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.01.12更新

こんにちは

 

先日のあぴ会、写真撮影でした。

 

とってもとーっても素敵な写真が撮れました。

みなさんすごく素敵な笑顔で、アイドルみたいにキラキラの写真を撮ってもらいましたよflower2

 

カメラマンさんの腕のおかげでいまいちな撮影環境(あまり光りが入らない、そして狭い店内での撮影だったので・・・)だったにも関わらず、本当に大満足の撮影会になりました。

 

カメラマンさんが撮ってくれた写真はもう少し出来上がりまでにかかるので、私が撮影風景を映した写真をご紹介します。

 

撮影前はふくりびの美容師あやめちゃんに可愛く、写真映えがするようにヘアメイクをしてもらいましたheart

アピアランス 就労支援

「こんなにちゃんとしてもらうなんて思ってなかったー、なんか嬉しいihi

 

ばっちり可愛く仕上げてもらって、撮影へー

 

アピアランスサポート 写真撮影

 

こんな感じで、安心の女子オンリーで行われました。(カメラマンさんも女性、しかもとってもいい方!みなさんリラックスして撮ってもらっていました)

 

そして、ウェイティングの間は皆でお茶しながらおしゃべりしておりました。

あっと言う間に時間は過ぎてしまいました。

 

 

病気になってから写真を撮ることなんて忘れてた。

やっぱりきれいじゃないから写りたくないって思って。

 

という声を聞きます。

確かに日常は治療や病気が占める部分が多くなって、写真を撮る機会も少なくなるのかも知れません。

 

写真はその当時のことを思い出すよいツールです。

辛かったことを思い出すからいや、と思われる方もいるかも知れませんが、治療中にも楽しいこともあっていいし、そういう記憶を記録として残しておくことも決して悪くないと思います。

 

数年後に振り返って「あのとき大変だったなぁ」と思うのもよし、「この日は楽しかった!」という記憶に繋がるならなおよし、です。

 

予後があまり良く無い場合にも、素敵な写真を残す機会が持てるといいなと思います。

きれいな私をみんなに覚えておいてもらうためにも。

家族がその時のことを思い出せるように、思い出を作るためにも。

 

そういうお手伝いもできたらいいな、と思っています。

 

またカメラマンさんの撮ってくれた写真ができたら紹介させてもらいます。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.01.12更新

NPOふくりびが29年から新しく始める「がん患者のためのあぴサポネイルスクール」についてのお知らせです。

 

ネイルスクール

あぴサポ無料ネイルスクール受講説明会&相談会&体験会実施のお知らせ

 

下記のネイルスクールを受講検討されている方に、説明会&相談会を実施します。

「私でも通えるかな?大丈夫かな?」

「どのくらいの事を教えてもらえるの?」

と心配な方も、説明会や相談会、体験受講をお申し込みください。

丁寧に説明と面談をいたします。

説明会・相談会

日時:平成29年1月18日(水)11:00~15:00の間で予約制(個別対応も可能です)

 

体験会

日時:平成29年1月25日(水)10:00~15:00の間(体調に応じて2時間程度の参加も可能です)

どちらも、事務局長岩岡が対応いたします。

================================================================

就労支援・がん患者のためのあぴサポネイルスクール開校
(2017年1月〜3月の第1期は受講料無料)

がん患者さんのアピアランス(外見)サポートを行うアピアランスサポートセンターあいちは、2017年1月よりがん患者(経験者)を対象としたネイルスクールを開校いたします。

背景・目的:がん対策基本法制定から10年経ち、がん治療の進化により、治療後も社会で活躍できる人が増えてきた一方で、通院のため退職を余儀なくされるケースも増えるなど、新たな課題が出てきています。(勤務者の34%が依願退職、解雇。自営業等の者の13%が廃業。厚生労働科学研究費補助金、厚生労働省がん研究助成金「がんの社会学」に関する合同研究班 :平成16年)今国会にてがん患者が安心して暮らすことのできる社会への環境整備を盛り込んだがん対策基本法の改正法が12月9日、衆院本会議で可決、成立いたしました。がんに罹患した後も、安心して働くことのできる環境作りとして、国や地方自治体、医療機関、企業等により既に様々な取り組みがなされていますが十分であるとは言えず、今後より一層の拡充が求められることになります。
がん患者、経験者の中には手術や治療の副作用にて前職に復帰することが困難であったり、治療や通院に伴う休暇取得が難しいために勤務形態の変更を余儀なくされたりしているケースも多く聞かれます。働く世代のがん患者は女性が多いため、活躍している女性が多く、身体的負担が少なく、勤務形態も柔軟に対応できる職種の中で外見的なサポートにも繋がる職としてネイリスト(座っての仕事、重労働ではない、2時間程度の単位での仕事が可能、シフト制での勤務や自宅開業が可能等)に着目しました。そこで就労及び自宅開業を目指した職業訓練を提供いたします。

内容:1回5時間・全20回 100時間(時間、回数に関しては体調や通院等の事情を考慮し、単位制で振替可能とします)
〇ジェルネイル検定初級、中級の取得を目指すコース。
日本財団助成事業として、2017年1月〜3月の期間については、受講費用は無料・必要な材料や道具等も無償貸与いたします。
自宅開業希望者には、ネイルサロン経営者から経営や会計の基礎を学べる講義も実施。
卒業後は、アピアランスサポートセンターあいちでの就労も可能です。

平成29年12月29日1月25日(水)開校

同日体験会も実施します。

週2回実施10:00〜16:00(うち1時間休憩) 
※カリキュラム等は別紙記載

受講場所:名古屋市千種区鹿子殿3-3アピアランスサポートセンターあいち(自由が丘駅徒歩7分・駐車場有り)

受講説明会は29年1月よりあぴサポで随時開催。

問い合わせ先:052-751-3700
アピアランスサポートセンターあいち(あぴサポあいち)
河合・岩岡まで

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2017.01.04更新

あけましておめでとうございます。

2016年は、幅広い分野で沢山の方々に大変お世話になりました。

2017年もスタッフ一同、精一杯それぞれの役割を全うしていくつもりですので、

ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日4日より事務局は動き出しておりますが、

明日、1月5日より全部署で新年の営業を開始します。

訪問理美容のご依頼・ご相談は、ふくりび事務局まで

お電話・FAXまたはメールにてお申し付けください。

052-801-5203

info@fukuribi.jp

 

アピアランスサポート(ウィッグのご相談)は、

愛知県がんセンター中央病院徒歩1分の

「アピアランスサポートセンターあいち」にて

052-751-3700

1月5日10:00~営業致します。ウィッグの試着や相談は、

お電話頂いてからの来店が確実です。(ふらっと立ち寄っていただいても構いませんが、他のお客様対応中の場合、お待ちいただくこともあります)

 

医療用ウィッグパートナーサロンご希望の美容室さんは、

下記の、緑の「パートナーサロン希望の美容室はこちら」のボタンをクリックしてお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

訪問美容を始めたいという美容室さんの相談は、

下記のページをご覧いただき、

http://www.fukuribi.jp/beautician/

 

オンラインサロン https://lounge.dmm.com/detail/227/

合宿型講習 http://www.fukuribi.jp/blog/2016/12/post-156-388286.html

ホットペッパービューティーアカデミー共催の訪問美容イベントhttp://hba.beauty.hotpepper.jp/think/houmon/9243/

などにご参加ください。

 

 

 

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.12.29更新

就労支援・がん患者のためのあぴサポネイルスクール開校
(2017年1月〜3月の第1期は受講料無料)

ネイルスクール がん

がん患者さんのアピアランス(外見)サポートを行うアピアランスサポートセンターあいちは、2017年1月よりがん患者(経験者)を対象としたネイルスクールを開校いたします。

背景・目的:がん対策基本法制定から10年経ち、がん治療の進化により、治療後も社会で活躍できる人が増えてきた一方で、通院のため退職を余儀なくされるケースも増えるなど、新たな課題が出てきています。(勤務者の34%が依願退職、解雇。自営業等の者の13%が廃業。厚生労働科学研究費補助金、厚生労働省がん研究助成金「がんの社会学」に関する合同研究班 :平成16年)今国会にてがん患者が安心して暮らすことのできる社会への環境整備を盛り込んだがん対策基本法の改正法が12月9日、衆院本会議で可決、成立いたしました。がんに罹患した後も、安心して働くことのできる環境作りとして、国や地方自治体、医療機関、企業等により既に様々な取り組みがなされていますが十分であるとは言えず、今後より一層の拡充が求められることになります。
がん患者、経験者の中には手術や治療の副作用にて前職に復帰することが困難であったり、治療や通院に伴う休暇取得が難しいために勤務形態の変更を余儀なくされたりしているケースも多く聞かれます。働く世代のがん患者は女性が多いため、活躍している女性が多く、身体的負担が少なく、勤務形態も柔軟に対応できる職種の中で外見的なサポートにも繋がる職としてネイリスト(座っての仕事、重労働ではない、2時間程度の単位での仕事が可能、シフト制での勤務や自宅開業が可能等)に着目しました。そこで就労及び自宅開業を目指した職業訓練を提供いたします。

ネイルスクール

内容:1回5時間・全20回 100時間(時間、回数に関しては体調や通院等の事情を考慮し、単位制で振替可能とします)
〇ジェルネイル検定初級、中級の取得を目指すコース。
日本財団助成事業として、2017年1月〜3月の期間については、受講費用は無料・必要な材料や道具等も無償貸与いたします。
自宅開業希望者には、ネイルサロン経営者から経営や会計の基礎を学べる講義も実施。
卒業後は、アピアランスサポートセンターあいちでの就労も可能です。

平成29年12月29日1月25日(水)開校
週2回実施10:00〜16:00(うち1時間休憩) 
※カリキュラム等は別紙記載

受講場所:名古屋市千種区鹿子殿3-3アピアランスサポートセンターあいち(自由が丘駅徒歩7分・駐車場有り)

受講説明会は29年1月よりあぴサポで随時開催。

問い合わせ先:052-751-3700
アピアランスサポートセンターあいち(あぴサポあいち)
河合・岩岡まで

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

前へ 前へ