2016.07.07更新

こんにちは、ふくりび美容師の高橋です。

 

今日はスーパーロングのウィッグのご紹介です。

 

こちらのお客様はずっと自毛はロングだったそうです、

もちろんウィッグもロングが良いと探されていたそうなのですが、

人毛100%でスーパーロング、となると

なかなか見つからない、あったとしても高額。。

 

ふくりびウィッグのロングは胸下までの長さで

カラー、パーマ、コテ、アイロンも使用可能です!!

 

元々ご自身の髪の毛がこちら

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.07.06更新

 

こんにちは、ふくりび美容師の高橋です(^^)

 

 

前日ウィッグのアップをさせて頂きました。

ふくりび6レベルミディアムです。

 

ウィッグでアップができるのかと

心配されていましたが、

スタイルや飾りでウィッグの布が見えないように

アップすることができます。

 

こちらのお客様はがんになり娘の前撮りにいっしょに

参加できないと初めは諦めていたそうです。

 

母心として娘の人生のイベント成人式の前撮りは

家族みんなで写真を残したいと

強く思い着物を着てウィッグもアップをして、

綺麗になりたいと笑顔でおっしゃっていました。

 

闘病中は本人自身はもちろん家族のライフイベントも

諦めてしまうかたがいます。

やはり、体調もありますが、

見た目の変化が辛いのです。

 

アップ


アップ

 

 

 

ウィッグでのヘアセットも是非ご相談ください。

=====================================================

 

アピアランスサポートセンターあいち

愛知ガンセンターより徒歩1分!!!

0120-35-2241

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.07.06更新

人毛100%6万円のふくりびウィッグを取り扱うパートナーサロンになりませんか?

全国の美容室がどんどん仲間に加わってくれています。

医療用ウィッグ美容室

医療用ウィッグはNPOふくりび

ふくりびのパートナーサロン(美容室)は、現在全国に90サロン!!

【パートナーサロン向け講習開催日程】

医療用ウィッグの販売に際しての技術・カウンセリング・マーケティング・営業まで全てを伝授。

患者さんが最寄りの美容室で、当たり前に医療用ウィッグの相談や制作ができ、

闘病中のアピアランス(外見)の悩みを気軽に相談できる状態を作るために、全国の美容室と連携を進めています。

 

7月26日(火)大阪・残席2サロン

8月1日(月)東京

8月22日(月)名古屋残席2サロン

美容室で作る医療用ウィッグ業界で、提携美容室数全国NO.1!!
人毛100%だからパーマ・カラーもできる!美容室ならではの医療用ウィッグ販売をサポート!

ふくりび医療用ウィッグパートナーサロンのメリット
①看護婦による相談窓口
看護婦が電話やメールでお客様やサロンスタッフの不安をサポートします。
病気や抗がん剤の知識が身に付きます。

アピアランスサポートについての最新情報を提供します。

②病院からサロンへ
病院配布のパンフレットにあなたのサロン情報を掲載します。
病院でウィッグのことを知った周辺地域のお客様からサロンへお問い合わせを促します。

③インターネット検索の強化
医療用ウィッグWEBサイトにあなたのサロン情報を掲載します。インターネット検索が強化されお客様がサロンを見つけやすくなります。

NPOふくりびでは、2010年より、高品質低価格の医療用ウィッグの販売を
行って参りました。「かつら専門店ではなく、いつもの美容室で医療用ウィッグを購入したい」との
お客様のニーズに応えるべく、美容室で販売しやすい「ふくりびウィッグ」を開発致しました。
年間45.7万人(「JMDCレセプトデータベース」に基づく推計)とも言われる抗がん剤投与者をサポートするべく、ふくりび医療用ウィッグをお取り扱い頂く美容室を 募集します。
技術・販売方法などについての特別講習会をご受講下さい。

 

パートナーサロンに関して詳しくはこちら


医療用ウィッグの導入についてのお問い合わせは、下記まで
NPO法人全国福祉理美容師養成協会(ふくりび)
TEL&FAX 052-801-5203
メール info@fukuribi.jp
WEBサイトhttp://www.fukuribi.jp/

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.07.03更新

名古屋初開催です!!!

リクルートホットペッパービューティーアカデミーさんとの共催企画

ホットペッパービューティーアカデミー×ふくりび Presents
「はじめての訪問美容」

好評により追加開催が決定!!締切が迫っていますので、今すぐお申し込みを!!!

なんと、受講費無料♪♪

2016年7月11日(月)
13:30~16:30 名古屋 コンベンションルームAP名古屋.名駅 Bルーム(愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル8FMAP)

 

前回2月のセミナーの様子はイベントレポートで詳しくご覧いただけます。

 

理事長赤木と事務局長岩岡が講師として登壇し、直接皆様のご質問にもお答えします。

訪問美容セミナー

名古屋・東京・大阪の3会場で開催。
【オーナー・店長様限定イベント】
ホットペッパービューティーアカデミー×ふくりび Presents
「はじめての訪問美容」
〜施術・マネジメント・顧客開拓…
サロンで知っておきたい基礎知識〜

名古屋・大阪・東京の3会場で実施します☆.。.:*・

2016年7月11日(月)
13:30~16:30 名古屋 コンベンションルームAP名古屋.名駅 Bルーム(愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル8FMAP)
2016年7月25日(月)
13:30~16:30 大阪 梅田阪急ビルオフィスタワー30F・大ホール(大阪府大阪市北区角田町8-1MAP)
2016年8月2日(火)
13:30~16:30 東京 グラントウキョウサウスタワー33F・セミナールームE(東京都千代田区丸の内1-9-2MAP)


http://hba.beauty.hotpepper.jp/think/houmon/6180/
申し込みは、ホットペッパービューティーアカデミーWEBサイトからお願いします。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.07.02更新

ふくりびは、病院内や医療・看護系の大学や専門学校などで、アピアランスサポートに関する研修を行っています。

アピアランスサポートに関する具体的な事例や、対処方法、メイクやネイルなどの実技の研修、ウィッグの種類や知識、

アピアランスサポートセンターあいちの取り組み、海外でのアピアランスサポートの現状などについても

各病院のニーズに合わせてわかりやすくお伝えします。

対象者は、医師・看護師・薬剤師・NSWだけでなく、患者さん用のセミナーも承っております。

詳しくは、事務局アドレス

info@fukuribi.jpまでお問い合わせください。

====================================================

【実際の研修の様子】

アピアランス研修

6月30日に、愛知医大さんの緩和ケアチーム主催の勉強会で、医療者向けの講演をさせて頂きました。


94名もの方が参加してくださって、座長である精神科医の先生が、アピアランスサポートの重要性を熱く会場に伝えてくださり、

あっという間の1時間でした。

アピアランスサポート研修

【講義の内容】

アピアランス支援

ウィッグ&ネイル
アピアランスサポートセンターあいち
(あぴサポあいち)
ウィッグ作成・ネイルケア・足つぼアロマ・メイク・人工乳房など
抗がん剤治療中などに起こる外見的な変化や心配事に対してのサポートを行っています。

ご予約・ご相談はTEL:0120-35241(看護師が対応します)
携帯電話からはTEL:052-751-3700

〒464-0021愛知県名古屋市千種区鹿子殿3番3号
ニューゴールデンビル1―A
(愛知県がんセンター徒歩1分、自由が丘駅徒歩8分)

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.06.28更新

おはようございます。

 

アピアランスサポートセンターあいち 看護師の河合です。

 

みなさん「緩和ケア」という言葉、どのようなイメージでしょうか?

 

ぱっと思いつくイメージが「終末期ケア」に近い方が多いのではないかと思います。

私もそういうイメージを持っていました。

 

「痛みのコントロール」「よりよく最期を迎えるための精神的なケア」「積極的治療が望めない人が受けるもの」

といった感じです。

 

もちろんこれらも「緩和ケア」の中の要素ではありますが、もっと広い意味を持つ言葉として使われています。

 

「緩和ケア」をどう捉えるかということですが、

 

がん情報サービス がんの療養と緩和ケア(http://ganjoho.jp/public/support/relaxation/palliative_care.html)より

 

緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、

より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア(特定非営利活動法人日本緩和医療学会による『市民に向けた緩和ケアの説明文』)とされています。

さらにわかりやすく一言でいうと「病気に伴う心と体の痛みを和らげること」(厚生労働省緩和ケア推進検討会)となります。

 

 

緩和ケア普及啓発事業 緩和ケア.net(http://www.kanwacare.net/)より

 

ーーーがんによる苦痛をやわらげる緩和ケアとは

がん患者さんは、がん自体の症状のほかに、痛み、倦怠感などのさまざまな身体的な症状や、落ち込み、悲しみなどの精神的な苦痛を経験します。

「緩和ケア」は、がんと診断されたときから行う、身体的・精神的な苦痛をやわらげるためのケアです。

 

 

近年、この診断された時から行うもの、という「緩和ケア」が積極的に行われるようになってきています。

早期からの「緩和ケア」が生存期間をのばすという研究も発表されています。

 

 

私は今の立場から「緩和ケアとしてのアピアランスケア」を考えています。

 

私たちのところを尋ねてくださる方々は、ウィッグをお探しであったり、爪や肌のトラブルを抱えていたりと外見的なサポートを求めておられます。

もちろん、私たちは全力でそのお悩みに対して対応いたします。

同時に、お話を伺いながら他の問題が潜んでいないかな、とも考えます。

 

外見の変化がもたらす精神面への影響がある時もありますし、病気との向き合い方に悩まれている時もあります。

ただ、何の利害関係にもない人と話がしたい、という場合もあります。

 

「緩和ケア」というと仰々しくて、恐れ多い感じもありますが、院外にいる、医療機関に属していない看護師であるからこそできるケアもあるかなと思います。

 

主治医には聞けないけど、、、、

担当の看護師さんは忙しそうで聞けないけど、、、、

家族には心配かけるから言えないけど、、、、

職場の人には、配慮してもらってるから言えないけど、、、、

 

みなさんそんな気持ちを抱えながら、頑張って生活されているんだと改めて実感しています。

 

外見を整えることで、自信が出て少し気分が上をむくこともあるでしょうし、

誰かと会いたいなと思えるかもしれません。

 

アピアランスケアを通して、みなさんの自分らしく生きるお手伝いができたらと思っています。

お気軽にお越しください。

 

ウィッグ&ネイル
アピアランスサポートセンターあいち
(あぴサポあいち)
ウィッグ作成・ネイルケア・足つぼアロマ・メイク・人工乳房など
抗がん剤治療中などに起こる外見的な変化や心配事に対してのサポートを行っています。

ご予約・ご相談はTEL:0120-35241(看護師が対応します)
携帯電話からはTEL:052-751-3700

〒464-0021愛知県名古屋市千種区鹿子殿3番3号
ニューゴールデンビル1―A
(愛知県がんセンター徒歩1分、自由が丘駅徒歩8分)

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.06.26更新

ふくりびの医療用ウィッグ取扱いをしてくださる美容室さんを

順にご紹介させて頂きます。

北海道にもパートナーサロンさんが増えてきました✩

 

人毛100%ですので、美容室でのカラーやパーマ、

また初めからスタイルが出来上がったかつらではありませんので、

セミオーダーでひとつずつ美容師さんが、お客様一人一人に合わせて、

その場でカットしますので、ウィッグでも通常の髪の毛と同じように

自然な髪型をお作りできます!!

 

今日は新しくパートナーになった北海道帯広にあるサロン

オリエンタルマジックさんです。

 

http://www.orientalmagic.jp/

ふくりび医療用ウィッグは皆さんの近くの美容室でご試着や購入が可能です。

ふくりびのパートナーサロンは医療用ウィッグのカット技術のみならず、脱毛や病気の知識、

カウンセリングやアフターフォローについての研修を受講し、本部としっかり連携して、

ウィッグを必要とされている方々をサポートする強い味方です!!

 

脱毛時期の髪や頭皮の悩みにも、親身になって答えてくれます!!

 

北海道帯広近郊で、医療用ウィッグをお探しの方は下記まで

お気軽にご相談くださいませ。

 

a0105397_15274717.jpg

 

================================================

 

NPO全国福祉理美容師養成協会は「誰もがその人らしく美しく過ごせる社会」の実現を目指す

医療・介護・看護・ファッション・理美容・メディアなどの多職種専門家によるプロフェッショナル型NPOです。

活動に関するお問い合わせは下記まで

看護師、美容師が対応させて頂きます。

事務局:

info@fukuribi.jp

ふくりび本部052-801-5203 

フリーダイアルは0120-35-2241

by fukuribi

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.06.26更新

/ふくりびの医療用ウィッグ取扱いをしてくださる美容室さんを

順にご紹介させて頂きます。

北海道にもパートナーサロンさんが増えてきました✩

 

人毛100%ですので、美容室でのカラーやパーマ、

また初めからスタイルが出来上がったかつらではありませんので、

セミオーダーでひとつずつ美容師さんが、お客様一人一人に合わせて、

その場でカットしますので、ウィッグでも通常の髪の毛と同じように

自然な髪型をお作りできます!!

 

今日は新しくパートナーになった北海道帯広にあるサロン

オリエンタルマジックさんのブログです。

 

 

http://s.ameblo.jp/orientalmagic/

ふくりび医療用ウィッグは皆さんの近くの美容室でご試着や購入が可能です。

ふくりびのパートナーサロンは医療用ウィッグのカット技術のみならず、脱毛や病気の知識、

カウンセリングやアフターフォローについての研修を受講し、本部としっかり連携して、

ウィッグを必要とされている方々をサポートする強い味方です!!

 

脱毛時期の髪や頭皮の悩みにも、親身になって答えてくれます!!

 

北海道帯広近郊で、医療用ウィッグをお探しの方は下記まで

お気軽にご相談くださいませ。

 

================================================

 

NPO全国福祉理美容師養成協会は「誰もがその人らしく美しく過ごせる社会」の実現を目指す

医療・介護・看護・ファッション・理美容・メディアなどの多職種専門家によるプロフェッショナル型NPOです。

活動に関するお問い合わせは下記まで

看護師、美容師が対応させて頂きます。

事務局:

info@fukuribi.jp

ふくりび本部052-801-5203 

フリーダイアルは0120-35-2241

by fukuribi

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.06.23更新

こんにちは

 

アピアランスサポートセンターあいち 看護師の河合です。

 

あぴサポでご相談を受けていて

「なんでもお伝えできることはお話しまーす」と私が言うと

 

 

「食事とかってどうでしょう?」

「このサプリメントって効果があると思いますか?」

「何に気をつければ、再発しないでしょうか?」

 

というお話がよく出てきます。

 

例えば乳がんに関して

「乳製品がよくない」「チーズを食べてはいけない」「大豆がいいらしい」「太ってはいけない」・・・・

などなど、ちまたにはたくさんの情報が溢れています。

新聞の広告欄にも「がんが治った!!!」とかいう見出し、よく見ますよね。

 

まさに夢のような話だったりして、それはそれは魅力的であったりします。

 

ただ、本当に効果があるのか、というとそうでも無いことがほとんどです。

100%効果がない、とも言えないですが、現段階で確実に効果があるとは言えない、と言ったところです。

なんとも奥歯にものが挟まったような表現で申し訳ないですがshun

 

 

発症のリスクが少なくなる要因としていくつか研究として確証に近づいているものもあります。

女性の乳がんに関して、現在明らかになっていることを少しご紹介します。

http://epi.ncc.go.jp/index.html

http://wcrf.org/

 

食事に関して確立されたリスクファクターは、現在のところアルコール摂取のみです。

アルコール摂取が乳がんのリスクファクターであることは、閉経前後を問わずすべての年齢において「確実」です。

穀類や食物繊維、野菜と果物、大豆、乳製品、脂質、糖類、ビタミン、イソフラボンなどが注目され、乳がんとの関連が検討されてきましたが、

これらに関しては全般的に「証拠不十分」です。

脂肪摂取については、閉経後乳がんのリスクであることが「可能性あり」とされています。

 

その他、自分の意思では変えられない因子もあります。

身長が高い、出生時体重が多い

出産経験、授乳経験、初潮年齢

などです。

 

かえられる要因については、今後の生活の参考に、

変えられない要因に関しては、自分が乳がんになりやすいという意識を持っておくことで検診等の行動に移すようにとされています。

 

 

 

そして再発に関連している要因としては、まだ研究段階です。

日本人を対象にして行われている大規模な追跡調査もあります。

興味のある方は是非ご覧下さい。

『希望の虹プロジェクト』

http://rok.ncc.go.jp/index2.html

 

 

皆さんとお話している時にいつも思うことがあります。 

「病気になった私」がいる一方で、「健康な私」も同時に存在するということです。

どうしても「病気になった私」に意識がフォーカスされてしまいます。

 

人間も、物事も、人生も多角的なものです。同時にいろんな側面があると思います。

辛いときは、落ち込めばいいですし、話をしたい気分の時は誰かに存分に聞いてもらえばいい。

そして、一緒に笑えたら「元気な私」を少し思い出せるかなと思います。

そんなお手伝いができたらな、と思っています。

お気軽にご相談くださいね。

お待ちしております。 

 

ウィッグ&ネイル
アピアランスサポートセンターあいち
(あぴサポあいち)
ウィッグ作成・ネイルケア・足つぼアロマ・メイク・人工乳房など
抗がん剤治療中などに起こる外見的な変化や心配事に対してのサポートを行っています。

ご予約・ご相談はTEL:0120-35241(看護師が対応します)
携帯電話からはTEL:052-751-3700

〒464-0021愛知県名古屋市千種区鹿子殿3番3号
ニューゴールデンビル1―A
(愛知県がんセンター徒歩1分、自由が丘駅徒歩8分)

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2016.06.22更新

人毛100%6万円のふくりびウィッグを取り扱うパートナーサロンになりませんか?

医療用ウィッグ美容室

医療用ウィッグはNPOふくりび

ふくりびのパートナーサロン(美容室)は、現在全国に90サロン!!

【パートナーサロン向け講習開催日程】

医療用ウィッグの販売に際しての技術・カウンセリング・マーケティング・営業まで全てを伝授。

患者さんが最寄りの美容室で、当たり前に医療用ウィッグの相談や制作ができ、

闘病中のアピアランス(外見)の悩みを気軽に相談できる状態を作るために、全国の美容室と連携を進めています。

 

医療用ウィッグ美容室

7月26日(火)大阪・残席2サロン

8月1日(月)東京

8月22日(月)名古屋

美容室で作る医療用ウィッグ業界で、提携美容室数全国NO.1!!
人毛100%だからパーマ・カラーもできる!美容室ならではの医療用ウィッグ販売をサポート!

ふくりび医療用ウィッグパートナーサロンのメリット
①看護婦による相談窓口
看護婦が電話やメールでお客様やサロンスタッフの不安をサポートします。
病気や抗がん剤の知識が身に付きます。

②病院からサロンへ
病院配布のパンフレットにあなたのサロン情報を掲載します。
病院でウィッグのことを知った周辺地域のお客様からサロンへお問い合わせを促します。

③インターネット検索の強化
医療用ウィッグWEBサイトにあなたのサロン情報を掲載します。インターネット検索が強化されお客様がサロンを見つけやすくなります。

NPOふくりびでは、2010年より、高品質低価格の医療用ウィッグの販売を
行って参りました。「かつら専門店ではなく、いつもの美容室で医療用ウィッグを購入したい」との
お客様のニーズに応えるべく、美容室で販売しやすい「ふくりびウィッグ」を開発致しました。
年間45.7万人(「JMDCレセプトデータベース」に基づく推計)とも言われる抗がん剤投与者をサポートするべく、ふくりび医療用ウィッグをお取り扱い頂く美容室を 募集します。
技術・販売方法などについての特別講習会をご受講下さい。

 

パートナーサロンに関して詳しくはこちら


医療用ウィッグの導入についてのお問い合わせは、下記まで
NPO法人全国福祉理美容師養成協会(ふくりび)
TEL&FAX 052-801-5203
メール info@fukuribi.jp
WEBサイトhttp://www.fukuribi.jp/

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

SEARCH

ARCHIVE