2020.02.24更新

 

ふくりび医療用ウィッグ公式イメージガールの矢方美紀さんが、
最新号2020年冬号のPINKの表紙を飾っています!!

矢方美紀

PINK誌・・・本文より。
『PiNK』は、乳がんの最新治療情報やサバイバーストーリー、そして女性の心とからだの健康、QOL (Quality of Life) の向上に役立つコンテンツを記載した日英バイリンガルの無料季刊誌であり、RFTCの啓発ツールのひとつです。年4回発行されており、全国各地の医療機関、図書館、大学などの教育機関、企業のオフィス、空港ラウンジ、レストラン、美容院、ヨガスタジオなどで無料配布されています。PiNK誌は、印刷版とオンライン版で購読でき、雑誌は定期購読も受け付けています。

https://rftcjapan.org/outreach/pink-magazine/


中には、アピアランスについても書いてくれています。
『悩みの絶えない中で私にとっての心の支えになったのが、アピアランスサポートの存在です』

・初めて使うウィッグへの戸惑いに寄り添う

・少しホッと心が落ち着ける場所

・ネイル、メイクもトータルでサポート

治療中も前向きに夢や目標に向かって進む矢方美紀さんは、
多くの患者さんの支えになっています。

今も同じく治療に向き合っている患者さん・ご家族の皆さんへ届きますように。

 

全国120件のパートナーサロンでは医療用ウィッグの試着・相談が可能!

西日本・東日本にはそれぞれふくりび認定アピアランスサポートサロンもございます!

アピアランス(外見)でお困りのことがあれば、

まずはNPOふくりびへご相談ください。
info@fukuribi.jp

052−801−5203

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.02.07更新

こんにちは!

NPOふくりびの渡邊です。

 

暖冬が続くなか昨日今日はとても冷え込み寒いですね。

さて、ふくりびではウィッグの制作だけでなく、治療前や脱毛前の地毛のカット、発毛が始まってからの地毛の切り揃え、ウィッグ卒業に向けての地毛カットもしています。

あぴ

普段行っている美容院は行きにくい

地毛が生えてきたけど生え方がまばらで困っている

ウィッグから地毛へ違和感なくスムーズに移行したい

などなど、自毛のメンテナンスも承っております。

 

まずは、髪の毛が伸びやすくするための土台作りのヘッドスパや、

希望のヘアスタイルまでのバランスカットで綺麗に伸ばしていく事もできます。

伸びにくい前髪や頭頂部用のトップピースもございます!

人毛100%なので、自分の伸びてきた髪の毛にも馴染みが良く仕上がりますよ!

 

他社ウィッグを使用中の方もぜひお気軽にご相談ください。

     

アピアランスサポートセンター

あいち 0120352241

tokyo 0120222128

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.02.06更新

こんにちは。

2月4日(火曜日)

訪問美容スタートサポートプランの一環でVR認知症でした。
VR

○VR認知症体験ってどんな内容ですか?

認知症ではない人が、バーチャルリアリティ(VR)の技術を活用し、認知症の中核症状を体験するものです。認知症を文字で学ぶのではなく、その症状を自分ごととして体験する研修です。認知症の症状は「物忘れ」だけではありません。様々な症状があることを体験を通じて理解していく内容となっています。

VR

訪問美容では特に認知症の方と接することの多い仕事ですが、
すでに介護施設だけでなく、地域にはたくさんの認知症の方でいます。

今回は美容関係者だけでなく、さまざまな業界の皆さんにもご参加いただきました。

・認知症=何も出来なくらるというバイアスがかかっていたことに気づいた

・認知症は周りの理解や環境で改善することは知らなかった

・一人称で感じることでより理解が深まった

などと大反響でした。
VR
今回もシルバーウッド(http://www.silverwood.co.jp/http://www.silverwood.co.jp/)さんといっしょにこの講座を企画しています。
次回は今年秋頃を予定しています。

訪問美容スタートプランびびスタのご参加希望はこちらまで。

VR

http://www.fukuribi.jp/blog/2019/03/post-340-670881.html

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.02.03更新

こんにちは。

ふくりび事務局長の岩岡です!

先日、あいおい同和損保さんの本社で、アピアランスサポートセミナーに登壇しました。
矢方美紀みきちゃんの地毛が青色で、医療用ウィッグを着用していた時より、今の髪のほうがウィッグみたいね、と皆んなで話していました。
今日は会場の皆様は、男性が多かったのですが、逆に普段誰にも聞けない質問も出たりして、アピアランスサポートは男女関わらず重要な支援で、まだまだ発信していく必要があるなと感じました。
聴いてくださった皆様、ありがとうございました。

あぴ

全国の企業や医療機関でアピアランスサポートセミナーを開催しております。

治療中もその人らしく過ごすためアピアランスサポートへの関心が高まっています。

ぜひお気軽にお問合せください。

info@fukuribi.jp

052-801-5203

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.02.01更新

こんにちは。

事務局長岩岡です。

今日はホットペッパービューティーアカデミーさんと共に開催している
訪問美容を始めたい全国の美容師さんに伴走するプログラム
「訪問美容ゼミ」第2期生の卒業式でした。

訪問美容ゼミ

2期生からは大阪方面のメンバーも加わり、卒業式は東京のゼミ生と合同でした。

皆さん介護施設の契約を獲得したり、サロン内でチームを作れたり、地域の介護関係者とのネットワークができたり、と8ヶ月間の成果を胸を張り発表している姿がとても素敵でした。
ゼミ生からのサプライズ写真煎餅

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.01.24更新

こんにちは。

脱毛症の方用の、人毛100%フルオーダーウィッグのモニターを募集開始しました。

限定5名です。

新規・リピーター共に可‼︎
脱毛症

ステップ①

お電話またはメールで採寸予約。

NPOふくりび本部

052−801−5203(月・火定休日)

info@fukuribi.jp(24時間受付/ウィッグモニター希望とお入れください)

ご予約場所は、いずれかの3か所になります。
・NPOふくりび本部
愛知県日進市香久山102809

・アピアランスサポートセンターあいち

名古屋市千種区鹿子殿3−3
・アピアランスサポートセンターTOKYO

東京都文京区本郷3−2−3

 

ステップ②
頭部の採寸

・ふくりびオリジナルの裏地を2種類用意しています。どちらか選んで頂けます。

人工皮膚付きで上からも自然!

伸縮性のある柔らかい裏地と、生地が薄くフィット感の良いシリコン製の2種類。

・髪の毛の色も10色から選べます。

・髪型の打ち合わせ(出来上がりのウィッグは美容師が顔に合わせて1つ1つ作っていきます。)

脱毛症

*********約50〜60日製作期間*************

ステップ③
出来あがったウィッグをカットやカラーなどをして製作!!

モニター限定スタイルカット無料です!

ショートもロングも自由自在に♫

カラーやパーマも出来ます!

脱毛症

脱毛症

 

モニターのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.01.23更新

医療用ウィッグで素敵にアレンジして、特別な行事やイベント事にもお出かけできますよ。

結婚式や、お子さまの入学入園、七五三の前撮りなど。。

和装、洋装など、様々な用途に合わせてアレンジ致します。

お手持ちのウィッグの長さや状態により、出来るアレンジも様々なので、あぴさぽ美容師へ気軽にご相談ください♪

アレンジ

写真上のようなハーフアップスタイルは、襟足やお顔周りは髪の毛でカバーしながら楽しめるので安心して被れる事からウィッグでのアレンジに人気のスタイルです。

もちろん、ふくりびのウィッグでは襟足の後れ毛の再現もしっかり致しますので、写真下のようなフルアップスタイルにも対応できます。こちらは和装でもお似合いになるシニオンスタイル。

ヘアアクセサリーによってもガラッと雰囲気も変わりますよ!

ウィッグのヘアアレンジは、6500円+税~承ります。

アレンジ

 

また、お手持ちのウィッグがショートでしたり、ご希望のアレンジが出来ない場合は、レンタルウィッグもございます。

3泊4日  13000円+税。   

ふくりびのウィッグをお買い上げ頂いた事のあるお客様は

3泊4日  10000円+税。  で承ります。

サイズや長さのご用意に限りがありますので、レンタルご希望の方はお早めにご相談いただく事をおすすめします。

 

アピアランスサポートセンター

あいち 0120352241

tokyo  0120222128

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.01.11更新

こんにちは。

先日は病院内でがん患者をサポートするための、
医療者向けアピアランスサポート勉強会にお呼び頂きました。

院内セミナー

がん化学療法認定看護師の方による、“アピアランスの基礎”のお話のあと、
ふくりびは、実際のサポート事例を中心に発表させて頂きました。

院内での事例には、
院内ウェディング・小児科入院中の親子のヘアメイクイベントなど。

院内セミナー
院内セミナー
病院はもちろん多職種と連携することで、
患者の希望を叶えることが出来るということをお話させて頂きました。

あぴサポ内のサポート事例には、
妹さんの結婚式に出席される方や、

成人式を迎える娘さんとの記念撮影のためのウィッグのヘアセット、など。

治療中にも訪れる大切なイベントにも諦めずに参加ができるようにサポートをしています。

他にも実際のウィッグを被ったり、ネイルケア資材もみて頂きました。

院内セミナー

 

 

 

アピアランスサポートのゴールは患者さんが「今の自分もいいな」と思えること。

これが自己肯定感にも繋がり、

治療にも前向きに取り組めるきっかけになると思います。

 

全国の医療機関で医療者向けセミナーを開催しております。
セミナーのご依頼や、院内での各種イベントはお気軽にご相談ください。

info@fukuribi.jp

052-801-5203

 

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.01.08更新

“びびスタ”の説明会をします!!
VR認知症体験付き!

2月4日(火曜日)13時〜(受付)

参加費5000円
その場でびびスタ本申し込みの方は5000円キャッシュバックします。

会場の詳細は説明会お申込み後にご連絡致します。

☆スケジュール

13:30 訪問美容について“びびスタ”の講習、サポート内容について

13:45 VR体験会+ワークショップ

15:15 これからのスケジュールと申し込み方法について

15:30 終了

 びびスタ

『説明会申込み方法』

メール又はお電話でお願いします。
info@fukuribi.jp

03-6801-6543

 

●びびスタについて
・「びびスタ」は、VR認知症体験などの介護知識の研修、また訪問美容のマネジメントやベットカットなどの技術の研修(教科書付き)、介護施設での訪問美容現場実習と認定資格取得、WEBサイトでの広告掲載、介護施設営業用のチラシ、2年間のオンラインサロンでの継続サポートなどがついた「訪問美容スタート」をサポートする新しいプランです。

・入会金3万円と月々1万円×2年間の継続加入が基本となります。

・先着40名様に移動式シャンプー台、及び訪問美容用キャリー型ミラーをプレゼントしますので、締め切り前に定員に達する場合もございます。

・シャンプー台などのお渡しは、座学研修実施以降になります。

・理容師または美容師有資格者のみ、入会可能です。サロン単位ではなく、個人単位の入会となりますが、お支払いは法人様でも可能です。

・仮申込書をFAXしてください。弊協会より各サロン様に直接、入会にあたっての正式なご案内を送ります。

 

 

プランに関するQ&A

Q、申し込みに必要な資格はありますか?
A、理容師または、美容師の国家資格が必須となります。初回講習時に免許証コピーをご提出頂きます。

Q、訪問美容の資格は取れますか?
A、2日間の研修終了後、ふくりび認定訪問理美容師2級の認定証を発行します。

Q、研修の内容やカリキュラムはどんな感じですか?
A、ふくりびの「訪問美容スタートブック」「訪問美容アクションブック」を教科書に、
訪問美容に特化したカットやシャンプーの技術や、介護の知識、また訪問美容を始めるための施設への営業活動の指導など、独自カリキュラムに基づき研修を行います。
また、VR(バーチャルリアリティ)で認知症体験をした後、訪問美容の現場での認知症の方への対応の注意点などについても丁寧にサポートしていきます。

Q、研修の講師はどんな人ですか?
A、座学の研修は、理事長赤木と事務局長岩岡が直接指導します。現場実習は、ふくりび認定講師が指導します。

Q、VR認知症体験ってどんな内容ですか?
認知症ではない人が、バーチャルリアリティ(VR)の技術を活用し、認知症の中核症状を体験するものです。認知症を文字で学ぶのではなく、その症状を自分ごととして体験することで訪問理美容の現場で、安全により良い美容サービスを提供できることを目指します。認知症の症状は「物忘れ」だけではありません。様々な症状があることを体験を通じて理解していく内容となっています。

Q、移動式シャンプー台と訪問美容用キャリー型ミラーってどんなものですか?
A、写真別途

Q、毎月研修があるのですか?
A、研修は座学の研修(1日)と介護施設での現場実習(1日)の2日間で、申し込み後ご希望の日程からお選びいただきます。2日間の研修受講後は、各地で行われるネットワーキングの研修、オンラインサロンメンバー限定のオフ会などにもご参加いただき、情報収集や講師への質問などが可能です。(参加自由・飲食費など別途参加費がかかる場合もあります)

Q、オンラインサロンってどんな感じですか?
A、Facebookの非公開のグループページを使って運営しています。入会後グループへの登録の仕方をご案内します。
訪問美容に関して、技術・経営・広報・集客・ブランディング・人材育成・採用など、役立つ情報や事例を定期的に発信していきます。赤木と岩岡が直接メンバーからの質問や悩みに答えたり、メンバー同士の意見交流を行ったりしながら、オンラインサロン内で様々な企画やプロジェクトを立ち上げ、運営もしていきます。

Q、入会金や、毎月の支払いにはどんな手続きが必要ですか?カード払いも可能ですか?
A、入会時に支払い手続きをお願いします。毎月口座から引き落とし、またはクレジットカードからの自動支払いとなります。詳しくは決済代行会社の案内をご覧ください。

Q、2年以内に退会できますか?
A、退会には所定の手続きが必要です。2年以内の退会には違約金がかかります。詳細は契約書をご覧ください。

 

 

 

 

http://www.fukuribi.jp/blog/2019/03/post-340-670881.html

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2020.01.08更新

ヘアドネーション、ちょっと待ってー!!!!

ふくりびでは、
自分の髪や家族の髪、友達の髪で作る
世界にひとつだけのフルオーダーウィッグ
「4YOU WIG」というサービスを提供しています。
昨日も姉妹と友達から髪をもらい、ご自身の髪も混ぜてウィッグを作りたいという患者さんが来てくれました。

「みんなの髪でウィッグを作るのがとても心強い」とおっしゃっていました。

抗がん剤治療の副作用による脱毛や、脱毛症や免疫疾患などにより、ウィッグを必要とされている方が沢山いらっしゃいます。

ヘアドネーションを考えている方は、ご自身や周りの人のために髪を取っておいてください。
現状、子供用ウィッグの寄贈をしている団体はドネーションの髪は余っていると聞いています。

ふくりび4YOU WIGとは、4人分で1つのウイッグを作ることができます。
31センチ以上の髪で、ミディアムレングス(肩くらい)の長さのウイッグができます。
31センチに満たない髪でも前髪に使用するなど部分的に活用できます。

詳細はこちら↓

http://www.fukuribi.jp/blog/2017/12/-youwig-558090.html

#ヘアドネカット
#ヘアドネーション

4YOUウィッグ

 

NPOふくりび052−801−5203

あぴサポあいち0120−352−241

あぴサポTOKYO0120−222−128

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

SEARCH

ARCHIVE