2019.04.14更新

こんにちは。

お陰様でアピアランスサポートセンターTOKYOは
5月1日で1周年を迎えることができます。
昨年のクラウドファンディングでは多くの皆様の応援とご寄付を頂き

この1年で地域の方やがん患者、そのご家族のみなさんにご来店して下さいました。
あぴサポにきて、ウィッグやネイルケアをして少し笑顔を取り戻された方もたくさん見てきました。
無事に1周年を迎えられることと、まだまだ必要とされている方に届きますますように、
キャンペーンをいたします。
ウィッグメンテナンス

これから徐々に暑くなってくるこの時期、 

お家でのウィッグのメンテナンスの回数も増えるのでないでしょうか。

脱ウィッグに向けての自毛メンテナンスや部分ウィッグ(トップピース)の
ご試着もして頂けます!
もちろん!!人毛100%!!



**1周年キャンペーン内容**
どちらかお選び下さい。
①ウィッグメンテナンストリートメント無料

他社メーカーもOK!!(ウィッグの性質により施術が出来ない場合もございますが、ご相談の上出来る限り対応致します)
②ヘッドスパ無料サービス
(抗がん剤治療中のお客様はヘッドスパが出来ないため、ご了承下さい)

先着順となりますので、ご予約はお早めにお電話かメールでお問い合わせ下さい。

0120-222-128

info@fukuribi.jp

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.11更新

こんにちは、

アピアランスサポートセンターは
院内の相談会や院内にイベントに参加者の方のお悩みやウィッグの試着やネイルケアなど、
体験ができるブースを出展しています!!

ぜひお気軽にお立ち寄りください。
2019年4月10日現在

アピアランスサポート

アピアランスサポート


*愛知県
①6月30日(日曜日)13:30〜16:30
@名古屋第二赤十字病院
「やごとウィメンズセミナー〜今わたしにできること〜」
中日テレビ アナウンス部 恩田千佐子さんの講演があるようです。
あぴサポあいちは、ウィッグの試着・相談、ネイルケアのブースを出展!



*東京都
①5月11日(土曜日)5月12日(日曜日)
@東京医科歯科大学病院
「リレーフォーライフジャパン 御茶ノ水2019」
がん患者支援・がん征圧 24時間チャリティイベント
夜は1つ1つメッセージの書かれたバックが点灯されるルミナリエがあります。
あぴサポTOKYOはネイルブースを出展!
https://relayforlife.jp/ochanomizu/

②6月2日(日曜日)10:00〜17:00
@国立がんセンター
「ジャパンキャンサーサバイバーズデイ2019」
がんサバイバーや家族のために支援活動情報を提供するイベントです。
展示ブース、パネル紹介、医師による講演などがあります。
あぴサポTOKYOは、治療中に伴う外見の変化のお悩み相談や、
ウィッグの展示、ケア商品の展示等。
(展示内容は変更になる場合もございます)
https://www.gsclub.jp/jcsd2019

③7月13日(土曜日)14:00〜16:00
@すみだ産業会館

「がんサロンSAKURA 〜心も身体も喜ぶ アピアランスセルフケア」
がん患者・家族の方が対象です。
ミニレクチャー、語り合い、個別相談等。
あぴさぽTOKYOは、
ミニレクチャーで自分でできる外見のケアをご紹介します。
ネイルや頭皮マッサージの仕方など、、
ご質問にもお答えできる時間もあります
(レクチャー内容は変更になる場合もございます)




参加の申し込み、ご相談は各病院の窓口へご連絡ください。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。


投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.09更新

こんにちは。

NPOふくりびの渡邊です。

この4月から名古屋市でもついにウィッグ購入費用の助成が始まりました。

あぴ

ウィッグ購入前に事前申請、購入後に助成金請求の手続きが必要です。

詳しくはこちらのサイトをご確認ください↓

名古屋市がん相談情報サロン「ピアネット」

http://pia-net.jpn.org/2019/04/01/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%b0%e8%b3%bc%e5%85%a5%e8%b2%bb%e7%94%a8%e5%8a%a9%e6%88%90%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

ふくりびでは、申請に必要な見積書や領収書を発行いたします。
申請予定の方はお気軽にお申し付けくださいませ。

◆アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.09更新

こんにちは。

NPOふくりびの渡邊です。

この4月から名古屋市でもついにウィッグ購入費用の助成が始まりました。

あぴ

ウィッグ購入前に事前申請、購入後に助成金請求の手続きが必要です。

詳しくはこちらのサイトをご確認ください↓

名古屋市がん相談情報サロン「ピアネット」

http://pia-net.jpn.org/2019/04/01/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b8%82%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%b0%e8%b3%bc%e5%85%a5%e8%b2%bb%e7%94%a8%e5%8a%a9%e6%88%90%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

ふくりびでは、申請に必要な見積書や領収書を発行いたします。
申請予定の方はお気軽にお申し付けくださいませ。

◆アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.04更新

こんにちは、
3月26日東京で、半年間伴走してきた“訪問美容ゼミ”1期生の報告会・卒業式をしました。
9人の1期生がスタート時に掲げていた『半年間で全員施設契約をする』という目標を見事に
達成しました!!!!

訪問美容ゼミ

全員が訪問美容をやったことがなく、0からのスタート。
ふくりびは先生として、これまでの成功失敗、ノウハウを全て、伝授して半年間伴走させていただきました。

ゼミ生の先輩としてanさん、全体の運営や営業ではリクルートさん、
実際の介護現場で働かれている介護士の中浜さん、
ゼミ生仲間の横の繋がりも強くなり、お互いの悩みや苦手をサポートしあったりと、

本気の人たちが集まった最強のチームになったと思います。

午前中は1期生の半年間の報告プレゼン。
それぞれが、目指してきた目標と個々の熱い想いとともに、
本当に感動のプレゼンでした!!
訪問美容ゼミ

訪問美容ゼミ

訪問美容ゼミ


みなさん、本当にお疲れ様でした!!

またサプライズで卒業証書を用意し、一人一人授与。
みなさん、とってもやり切った良い笑顔でした。

訪問美容ゼミ

また逆サプライズでゼミ生の方々からも“限界を超えるぞ!!“ボトルを頂きました(^^)
今回のゼミの中で限界を超えた先に見える景色をみよう!と
赤木が皆さんに向けて伝えた言葉です。
素敵なチームになり本当に嬉しかったです。



また午後からは、約80名のかたが参加してくださった『今から始める訪問美容』として、
訪問美容の基礎知識や実際の営業に使える営業ロールプレイなど、
明日からの一歩に繋がればと思います。
訪問美容ゼミ2期生の募集も始まり、
今回は大阪会場も追加され、募集人数も増えました!!!!
訪問美容ゼミ

訪問美容ゼミ
半年間、みっちり伴走します!
本気の方しか受け付けていません!!!
半年後の未来を真剣に考え、行動してみませんか?
申し込みや詳細はホットペッパービューティアカデミーからご覧ください。



https://hba.beauty.hotpepper.jp/think/houmon/17252/


投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.02更新

こんにちは。

3月31日桜が満開の中、
聖路加病院小児科ボランティア感謝祭“ありがとうの会”に
ご招待いただきました。
お招きありがとうございました。

日本でボランティアが浸透してきたのは、
1995年の阪神淡路大震災くらいからだと、
小児科部長の松藤先生からご挨拶がありました。
聖路加病院のボランティア活動に関する取り組みは、
1970年ごろと早く、積極的に外部との連携に力を入れている病院です。

聖路加病院

聖路加病院

聖路加病院
今回は、昨年10月に実施されたハロウィンイベントで、
ふくりびは、子供達、親御さん、看護師・研修医の先生たちに、
ヘアメイクをさせていただきました。

聖路加病院

病気になると、“あれもできない、これもできない”と、
制限されることも多いですが、
子供たちは、その中でも成長をしていて、
いっしょに出来ないことよりも、
“出来ること”を探して行くことが大切だと感じました。

最後にこどもたちにとって1番大切なのは、
家族・病院・地域や社会から“守られている”と感じられることだと話されていました。

 

子供達が楽しそうにしている姿を親御さん、先生たちは喜び、
お母さんがヘアメイクして綺麗になった姿をみて、
子供達が喜び、また、病気の兄弟がいる子供達もいっしょに楽しめる、
素敵で暖かなイベントでした。




院内イベントのお手伝いもさせて頂いています。
ご相談は052ー801ー5203
info@fukurib.jpへお問い合わせください。



投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.04.01更新

こんにちは!
NPOふくりびの渡邊です!

ふくりび事務局長・岩岡ひとみのForbes Japanの連載第2弾が3月30日に公開されました!

当連載では、「岩岡ひとみのBeauty & Society」というタイトルで、美容というキーワードから社会課題を解決するアイデアをピックアップしていきます。

今回のテーマは「鏡と認知症」。

岩岡自身の人生にも影響を与えた鏡にまつわるエピソードとともにお送りします。

https://forbesjapan.com/articles/detail/26357/2/1/1

あぴ

ぜひチェックしてみてくださいね☆

 

 NPOふくりび

052-801-5203

 

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.03.27更新

⭐️訪問美容スタートアッププラン「びびスタ」
本日より参加者募集開始⭐️
http://www.fukuribi.jp/houmonbiyo_start/

 

びびスタ

●びびスタについて
・「びびスタ」は、VR認知症体験などの介護知識の研修、また訪問美容のマネジメントやベットカットなどの技術の研修(教科書付き)、介護施設での訪問美容現場実習と認定資格取得、WEBサイトでの広告掲載、介護施設営業用のチラシ、2年間のオンラインサロンでの継続サポートなどがついた「訪問美容スタート」をサポートする新しいプランです。

・入会金3万円と月々1万円×2年間の継続加入が基本となります。

・先着40名様に移動式シャンプー台、及び訪問美容用キャリー型ミラーをプレゼントしますので、締め切り前に定員に達する場合もございます。

・シャンプー台などのお渡しは、座学研修実施以降になります。

・理容師または美容師有資格者のみ、入会可能です。サロン単位ではなく、個人単位の入会となりますが、お支払いは法人様でも可能です。

・仮申込書をFAXしてください。弊協会より各サロン様に直接、入会にあたっての正式なご案内を送ります。

・A日程の座学研修平成31年7月9日(火)東京開催の申し込み締め切りは、6月20日(水)となります。

・B日程の座学研修平成31年9月24日(火)東京開催の申し込み締め切りは、8月31日(土)となります。

びびスタ

びびスタ

 

プランに関するQ&A

Q、申し込みに必要な資格はありますか?
A、理容師または、美容師の国家資格が必須となります。初回講習時に免許証コピーをご提出頂きます。

Q、訪問美容の資格は取れますか?
A、2日間の研修終了後、ふくりび認定訪問理美容師2級の認定証を発行します。

Q、研修の内容やカリキュラムはどんな感じですか?
A、ふくりびの「訪問美容スタートブック」「訪問美容アクションブック」を教科書に、
訪問美容に特化したカットやシャンプーの技術や、介護の知識、また訪問美容を始めるための施設への営業活動の指導など、独自カリキュラムに基づき研修を行います。
また、VR(バーチャルリアリティ)で認知症体験をした後、訪問美容の現場での認知症の方への対応の注意点などについても丁寧にサポートしていきます。

Q、研修の講師はどんな人ですか?
A、座学の研修は、理事長赤木と事務局長岩岡が直接指導します。現場実習は、ふくりび認定講師が指導します。

Q、VR認知症体験ってどんな内容ですか?
認知症ではない人が、バーチャルリアリティ(VR)の技術を活用し、認知症の中核症状を体験するものです。認知症を文字で学ぶのではなく、その症状を自分ごととして体験することで訪問理美容の現場で、安全により良い美容サービスを提供できることを目指します。認知症の症状は「物忘れ」だけではありません。様々な症状があることを体験を通じて理解していく内容となっています。

Q、移動式シャンプー台と訪問美容用キャリー型ミラーってどんなものですか?
A、写真別途

Q、毎月研修があるのですか?
A、研修は座学の研修(1日)と介護施設での現場実習(1日)の2日間で、申し込み後ご希望の日程からお選びいただきます。2日間の研修受講後は、各地で行われるネットワーキングの研修、オンラインサロンメンバー限定のオフ会などにもご参加いただき、情報収集や講師への質問などが可能です。(参加自由・飲食費など別途参加費がかかる場合もあります)

Q、オンラインサロンってどんな感じですか?
A、Facebookの非公開のグループページを使って運営しています。入会後グループへの登録の仕方をご案内します。
訪問美容に関して、技術・経営・広報・集客・ブランディング・人材育成・採用など、役立つ情報や事例を定期的に発信していきます。赤木と岩岡が直接メンバーからの質問や悩みに答えたり、メンバー同士の意見交流を行ったりしながら、オンラインサロン内で様々な企画やプロジェクトを立ち上げ、運営もしていきます。

Q、入会金や、毎月の支払いにはどんな手続きが必要ですか?カード払いも可能ですか?
A、入会時に支払い手続きをお願いします。毎月口座から引き落とし、またはクレジットカードからの自動支払いとなります。詳しくは決済代行会社の案内をご覧ください。

Q、2年以内に退会できますか?
A、退会には所定の手続きが必要です。2年以内の退会には違約金がかかります。詳細は契約書をご覧ください。

【お問い合わせ先】
NPO全国福祉理美容師養成協会 事務局 「びびスタ」担当
高橋・渡邊
03–6801–6543
info@fukuribi.jp

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.03.23更新

こんにちは。

ふくりびは大切な日のためにウィッグのレンタルのサービスをしています。

頂いたお手紙です。

ふくりび

参加を諦める方もいますが、この日だけは髪の毛のことは気にせずに、
楽しんで過ごして頂きたい。。と思いこのサービスは出来ました。

*この日は帽子は被れない。。

*髪の毛を気にしないで写真を撮りたい

*着物を着るのでアップにしたい。。

 

ウィッグアップ

ふくりび
お持ちのウィッグをウィッグに見えないように、
アップをすることもできます。
¥6500
(ウィッグの種類によって限られるスタイルもございます)


ふくりび人毛ウィッグ(スーパーロングも有り☆)
を3泊4日でレンタルできます。

ふくりびウィッグを以前に購入して頂いた方
¥10000

初めてのお客様
¥13000

(全て税抜きです。)




ご相談はアピアランスサポートセンター
あいち
0120ー352ー241
TOKYO
0120ー222ー128



投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2019.03.22更新

こんにちは!

NPOふくりびの渡邊です!

 

ふくりびでは下記病院にて定期的にウィッグ&頭皮相談会を実施しています。
どなたでもお気軽にご相談いただけます!

今月の相談会スケジュールはこちら↓↓↓

◆名古屋大学病院

場所:名古屋大学病院 中央診療棟2階「患者情報センター 広場ナディック」

4/2(火) 11:00-13:00

4/16(火) 11:00-13-00

 

◆名古屋市立大学病院

場所:名古屋市立大学病院 地下1階ローソン店内奥の「相談室」

4/5(金) 12:30-14:30

4/19(金) 12:30-14:30

 

◆藤田医科大学病院

場所:A棟2階 外来薬物療法センター内 がん相談支援センター

4/12(金) 11:00-13:00

4/15(月) 11:00-13:00

 

◆トヨタ記念病院

場所:化学療法室内相談スペース

4/26(金) 11:00-13:00

あひ

ご予約は不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りださい。

ウィッグの種類やそれぞれの特徴、選び方、ウィッグ作成のタイミング、脱毛時のケアなど丁寧にご案内いたします。
ウィッグや髪の毛のこと以外にも、爪や肌、まゆ毛、まつ毛についてのご相談も受付ております!

病院での相談会、ウィッグ・脱毛、その他治療による外見の変化に関するお問合せは、

アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700
まで。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

SEARCH

ARCHIVE