2018.12.04更新

こんにちは。
11月24日の名古屋開催に続き、12月2日は東京御茶ノ水で、東京では初めてアピアランスサポートセミナーを開催しました。
徳島県、福島県など、遠方からも多く、看護師、薬剤師、理学療法士、美容師、またセンターに実際来て頂いてるお客様にご参加頂きました。

あぴセミ
元SKE48メンバーで、乳がん治療中の矢方美紀さんの闘病体験のお話しでは、
*セルフチェックでの発見
*治療の過程での難しかった選択の中で自分の感じたこと
*自分らしく生きるための仕事や私生活の過ごし方
など、ありのままに皆さんに伝えて下さいました。

あぴセミ


次のパネルディスカッションでは、
ふくりび理事長赤木と事務局長岩岡と三者で
矢方美紀さんが治療中に困った事をランキングにして、
1つ1つお話し頂き、またアピアランスサンターでもサポート例を伝えました。
辛かったランキングトップ3に“脱毛”が入っていますが、
アピアランスセンターに出会うまでは、トップ1だったそうです。
ですが、ふくりびウィッグを使用し、ランキングが下がりました!とおっしゃっていました。
何より嬉しい言葉です!

あぴセミ 

また、セッション後半は、
トヨタ記念病院がん化学療法看護認定看護師の福田仁代さんによる院内のアピアランスケアの事例と課題。

https://www.toyota-mh.jp/
*患者をもっとも理解する立場で支援全体をコーディネートする役割がある
*医療者として治療のみならず、生活の質を寄り添い考える
*院内での脱毛、スキンケア、メイクセミナーを実施した例
*課題として、患者が相談できる環境作りや、多職種、院内外での連携体制の強化

 あぴセミ

最後には、今回のテーマである、自分らしく働くを考えるがん患者の支援として、
がんアライ部共同代表発起人の功能聡子さんに
まだ、医療現場にも認知が低い、がん患者を支える企業の取り組みをお話し頂きました。

https://www.gan-ally-bu.com/
*ご自身もがん患者の家族を支えた経験から、がんと就労を考え民間プロジェクトを発足
*働き世代ががんになる確全体の3割。
*がんアライ宣言をした、企業はどんな制度を作り職場の環境や風土つくりをしたのか。

あぴセミ

 

 

最後は皆さんといっしょに
《自分らしく働くとは、、》を チームでお話し頂きました。

あぴセミ

あなたとっても自分らしく働くとはなんでしょうか?


今回のセミナーのレポートも各病院や相談会でもお渡しいたします。
ご参加頂いた皆様、登壇者の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

あぴセミ

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.12.04更新

こんにちは。

NPOふくりびの渡邊です。

ふくりびではトヨタ記念病院にて定期的にウィッグ&頭皮相談会を実施しています。
どなたでもお気軽にご相談いただけます!

12月の予定は下記の通りです。

12月21日(金) 11:00~13:00

場所:トヨタ記念病院 化学療法室内相談スペース

トヨタ

ご予約は不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りださい。

ウィッグの種類やそれぞれの特徴、選び方、ウィッグ作成のタイミング、脱毛時のケアなど丁寧にご案内いたします。
ウィッグや髪の毛のこと以外にも、爪や肌、まゆ毛、まつ毛についてのご相談も受付ております!

病院での相談会、ウィッグ・脱毛、その他治療による外見の変化に関するお問合せは、

アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700
まで。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.12.04更新

こんにちは。
NPOふくりびの渡邊です。

ふくりびでは藤田保健衛生大学病院にて定期的にウィッグ&頭皮相談会を実施しています。
どなたでもお気軽にご相談いただけます!

12月の予定は下記の通りです。

12月14日(金) 11:00~13:00

12月17日(月) 11:00~13:00


場所:A棟2階 外来薬物療法センター内 がん相談支援センター

ふじた

ふじた

ご予約は不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りださい。

ウィッグの種類やそれぞれの特徴、選び方、ウィッグ作成のタイミング、脱毛時のケアなど丁寧にご案内いたします。
ウィッグや髪の毛のこと以外にも、爪や肌、まゆ毛、まつ毛についてのご相談も受付ております!

病院での相談会、ウィッグ・脱毛、その他治療による外見の変化に関するお問合せは、

アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700
まで。

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.12.04更新

こんにちは。

NPOふくりびの渡邊です。

ふくりびでは名古屋市立大学病院にて定期的にウィッグ&頭皮相談会を実施しています。
どなたでもお気軽にご相談いただけます!

12月の予定は下記の通りです。

12月7日(金) 12:30-14:30

12月21日(金) 12:30-14:30

場所:名古屋市立大学病院 地下1階ローソン店内奥の「相談室」

めいし

めいし

ご予約は不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りださい。

ウィッグの種類やそれぞれの特徴、選び方、ウィッグ作成のタイミング、脱毛時のケアなど丁寧にご案内いたします。
ウィッグや髪の毛のこと以外にも、爪や肌、まゆ毛、まつ毛についてのご相談も受付ております!

病院での相談会、ウィッグ・脱毛、その他治療による外見の変化に関するお問合せは、

アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700
まで。

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.12.04更新

こんにちは。

NPOふくりびの渡邊です。

ふくりびでは名古屋大学病院にて定期的にウィッグ&頭皮相談会を実施しています。
どなたでもお気軽にご相談いただけます!

12月の予定は下記の通りです。

12月4日(火) 11:00-13:00
12月18日(火) 11:00-13:00

場所:名古屋大学病院 中央診療棟2階「患者情報センター 広場ナディック」

なで

なで

いろいろなメーカーのウィッグが展示されています。

なでち

ご予約は不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りださい。

ウィッグの種類やそれぞれの特徴、選び方、ウィッグ作成のタイミング、脱毛時のケアなど丁寧にご案内いたします。
ウィッグや髪の毛のこと以外にも、爪や肌、まゆ毛、まつ毛についてのご相談も受付ております!

病院での相談会、ウィッグ・脱毛、その他治療による外見の変化に関するお問合せは、

アピアランスサポートセンターあいち
0120-352-241 / 052-751-3700
まで。

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.11.22更新

こんにちは。

NPOふくりびは24年に亘る訪問理美容・福祉理美容の経験を持ち、

愛知県がんセンター徒歩1分、
東京 御茶ノ水 順天堂医院徒歩1分、がん患者さん向けのアピアランスサポートセンターあいちを運営する福祉理美容のNPOです。

 

理事長赤木も現場で技術指導しています!

 福祉理美容

がん闘病中の美容師さん、シングルマザーの美容師さん、障害をお持ちのお子さんがいる美容師さんなどは

特に積極的に採用し、人生と仕事を両立させる多様な働き方を応援します!!

 

☆短時間(午前中だけ、午後だけ)勤務可能☆

 

▼採用人数:5名

 

▼雇用形態:パート・アルバイト

 

▼勤務先:アピアランスサポートセンターあいち・TOKYO

高齢者施設、自宅へ 訪問し、訪問理美容業務も可能。(名古屋市、名古屋市近郊エリア、東京都内)

※その他エリアの求人に関しては、全国のふくりびの仲間の事業所などをご紹介します!!

 

▼仕事内容:がん患者の外見のサポート
美容師:ウィッグ製作、自毛のカットやカラー、メイク指導や訪問理美容など。。

ネイリスト:ネイルケア、ジェルネイル、ハンドフットマッサージなど。。

看護師:ウィッグの試着相談対応やあぴ会(患者会)の主催など。。

 

▼必要なスキル

・理美容師免許所持

・理美容室での5年以上の勤務経験

・スタイリストとして2年以上カットを担当していた経験(アシスタント勤務のみは不可)

・ネイルサロン3年以上の勤務経験
・ネイル検定(2級以上)ジェル検定取得(中級以上)*資格無しでも要相談

 

▼ 勤務時間:

  9:00~17:00 完全シフト制です

 ※通院や治療などのお休みも、シフト制なので、気にせず休んでいただけます。

 ※体調がすぐれない場合もヘルプのスタッフがサポートしますので、安心して働けます。

 

▼給与:時給900円〜(愛知)+能力給、時給1000円〜(東京)+能力給

 

▼必要な資格

 理容師・美容師免許

 

▼応募方法:

電話連絡の上、履歴書持参で面接

 

訪問美容求人募集

 

▼●お問合せ:

事務局次長 髙橋 

info@fukuribi.jp

052-801-5203

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.11.22更新

こんにちは。

11月24日(土曜日)に
アピアランスサポートセミナー2018あいちを開催しました。
医療関係者、患者様、美容関係者、などの皆様にご参加頂きました。

今回のテーマは、【自分らしくを働くをい支えるアピアランスサポート】。

あぴセミ

セッション1は、
元SKE48、自身も乳がん闘病中の矢方美紀さんの体験談をお話し頂きました。
ご自身も治療をしながら、仕事を続けている事で、自分らしく過ごすことができ、
新しい出逢いも、たくさんの気付きがあったと言われていました。
その中でも、人前に出るお仕事が多いこともあり、外見にはとても気を使われたそうです。

あぴセミ


あぴセミ

ふくりび×矢方美紀さんで、
治療中困ったことをランキング形式にして、
ディスカッションをしました。

あぴセミ 

セッション2は、
トヨタ記念病院
がん化学療法看護認定看護師の福田仁代さんに、
院内でのアピアランスケアの事例や、看護師が患者との関わりの中での役割とは何か。など、
看護師の参加者が多い中、皆さま熱心に聴いておられました。

 あぴセミ

次に、
がんアライ部
自分らしく働くを支える企業側の取り組み。

がん治療をしながら働く家族を支えたご自身の経験談や
がんになっても働きやすい職場の環境や社会を目指しているがんアライ部の活動をお話し頂きました。
医療現場でもまだ知られていない分野で、みなさんとても興味深く聴いておられました。

 

あぴセミ

12月2日(日曜日)はあぴセミ初めて東京で開催します!!!

あぴセミ

あぴセミ
まだ若干の席の空きがございます。
医療関係者のみ、当日参加可能です。
お問い合わせは
052ー801ー5203(ふくりび本部)

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.11.20更新

こんにちは!

NPOふくりびの渡邊です。

先日の名大病院でのオレンジバルーンイベントで爪に関する相談がとても多かったので、今日はお家でのネイルケアについてご紹介します☆

まず抗がん剤治療による爪への副作用としてよくあるのが、

・爪の黒ずみ、変色
・爪がもろくなる、割れやすくなる
・爪の縦スジが深くなる、でこぼこしてくる

ということです。

爪の黒ずみや変色については、マニキュアやあぴサポでも患者さんから好評のWeeklyジェルなどでカバーすると良いかと思います。
色味は、カバー力のある濃い色や、光の反射を利用できるラメ入りのものを使うと◎。
爪のスジやでこぼこのカバーにもラメ入りは最適です。
マニキュアだとラメ入りのものは、乾きも早く、少しくらいヨレても目立ちにくいのでオススメですよ!


マニキュアやWeeklyジェルをすることで爪の補強にもなります。
爪がもろく、割れやすい場合にも効果的です。

また、爪が最近割れやすいなと感じたら、爪の切り方を見直すといいかもしれません。
爪を短くしたいときは、爪切りよりも爪やすりの方が断然オススメです!

薄い板状になった爪やすりがドラッグストアや100均などで買えるのでぜひ試してみてください。

「爪を削るなんて時間がかかりそうー」と思いがちですが、やってみると意外に簡単に削れます。
爪やすりを使うと爪の両端の角も丸くすることができ、服などが爪の端に引っかかって割れてしまうなことも防ぐことができます。

どーしても爪やすりで全部削るのが面倒であれば、爪切りを使ってある程度短くカットしてから仕上げに爪やすりを使ってみてくださいね。

自分で削るときはこんな感じでするとやり易いです☆

爪

これからの季節は乾燥もしやすいので、ネイル用などで保湿もお忘れなく!

アピアランスサポートセンターでは、ネイルケアについてのご相談にも乗らせていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

◆アピアランスサポートセンターTOKYO
0120ー222ー128
◆アピアランスサポートにあいち
0120-352-241 / 052-751-3700

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.11.17更新

こんにちは。

この度、ふくりび医療用ウィッグイメージガールに就任した元SKEの矢方美紀さんがモデルになった
新しいふくりび医療用ウィッグのパンフレットが完成しました!!
矢方美紀

 

中には日々の日常をテーマに様々なシーンでのウィッグのスタイルが載っています!

治療中も安心して日常が過ごせる、ふくりび人毛100%医療用ウィッグ。

 

矢方美紀
長さもミディアムとスーパーロングの2スタイルで、ショート〜ロングまで対応しています。

人毛100%なので、カラーリングもOK☆
自然な黒からハイトーンカラーまで、自由自在です!

矢方美紀

 

 

また初登場のふくりびメンズウィッグもあります!
もちろん人毛100%です。
被り心地も良く、仕事などで長時間の使用も安心。
ぜひお気軽お問い合わせください。


NPOふくりび本部
アピアランスサポートセンターあいち・TOKYO
全国の120件のパートナーサロンでご試着やご相談をして頂けます。
まずはお気軽にご相談下さい。

アピアランスサポートセンターあいち
0120ー352ー241

アピアランスサポートセンターTOKYO
0120ー222ー128

info@fukuribi.jp

 

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

2018.11.16更新

こんにちは!
NPOふくりびの渡邊です。

先日、名大病院で開催されたオレンジバルーンイベントに参加させていただきました!
オレンジバルーンイベントは緩和ケアを多くの人に知ってもらうことを目的としたイベントです。

ふくりびは、患者さまのアピアランス(外見)サポート関するグッズ(医療用ウィッグ、ネイルケア、メイク)の展示、ご案内をさせていただきました。

オレンジ

オレンジ

今回はネイルの相談が多く、爪の形の整え方や角の取り方、爪の変色への対応方法などをご紹介しました。
女性だけでなく、男性の方も爪の悩みでご相談に来てくださり、抗がん剤の影響が出やすい爪のケアへのニーズの高まりを感じました。

最後は看護師さんたちと記念写真☆

オレンジ

緩和ケアの看護師さんもアピアランスサポートについてとても関心を持ってくださっていて、今後も病院や看護師さんと連携してさらにアピアランスサポートを拡げていけそうです!


◆アピアランスサポートセンターTOKYO
0120ー222ー128
◆アピアランスサポートにあいち
0120-352-241 / 052-751-3700

 

投稿者: NPO法人 全国福祉理美容師養成協会

SEARCH

ARCHIVE